Reviews:
4.6 -
"1" by
Amazonカスタマー, に書かれています
20年近く純正CDIを使っていましたので、取り付けました。心なしかスムーズな加速、乗り心地も良くなった気がします。
5 -
"2" by
中山, に書かれています
出品者 "MAP-S" より購入。注文後翌日発送、隣県だったためその次の日に届きました。梱包状態は、4L缶をプチプチで一巻きしたのちほぼピッタリサイズの段ボールに入れてありました。手元に来た商品は問題有りませんでしたが、外から衝撃が加わった場合は破裂や変形がありそうです。本題の商品ですが、初のミッションオイル交換のため良し悪しがわかりませんが素人なりに感じたことを。まず、オイルの固さですが、時期も合わさってか結構やわらかいです。定番(?)の灯油用のサイフォンポンプでキュポキュポ簡単に出来ました。冬場にやったデフオイルとは大違い。そして、実際に使ってみての感想ですが、気持ちギアの入りが良くなったように思えます。と言うのも、抜いたオイルがまだ綺麗だったためつい最近交換した痕跡があったこと、それとドラシャ抜いたときの補充分で入れただけということもあってはっきりした評価は残念ながらできませんでした。しかし、交換後数百キロ走った現状では問題がないのでこの評価とさせていただきます。
5 -
"3" by
亀鯖のB, に書かれています
PCX150(KF30)に取り付けました。ノーマルだとアクセル一ひねりで丁度60km/h程でしたが、こちらに交換したら同じ程度の一ひねりで72~75km/h程にアップ。通勤で使うバイクなので、アクセルの開度が少なくて済むのは楽!今までよりアクセル開度が体感で20%ぐらいに感じます。スタートダッシュもレスポンス良くなりました。当然、今までよりアクセル開度が大きくなるので多少の燃費は落ちるでしょう。
5 -
"4" by
高橋広明, に書かれています
価格が安いし、全体的なレビューもまぁまぁなので使ってみました。私の車は淡色なパールが入った車です。ただし、私の前の方のレビューを見ると、「艶がなくなる」とありましたので目立たない部分で試して見ました。水垢や古いワックス等は力を入れずに楽に落ちます。施工は簡単です。ただ、やはり研磨力が強いのか、若干艶がなくなります。濃色車では多分顕著に分かると思います。施工後にワックスを3回かけて、目立たなくはなりましたが、洗車にこだわりのある方には気になるかも知れません。普段洗車をしない方やあまり神経質でない方でたまに使う人には効果はとても「ある」との評価になると思いますが、私はもう使わないです。
1 -
"5" by
猫山三郎, に書かれています
バイクをしまう時には毎回マイナスの端子を外していたのですが、これを装着してからはツマミを緩めるだけなのでとても楽になりました。所有しているすべてンバイクに取り付けています。長期間乗らなくてもバッテリーは上がらないのでバッテリーの寿命も延びます。
5 -
"6" by
森川正章, に書かれています
ショルダーで使用してます。夏は腰巻きで使用しようと思います。使用バターンが3種類あるのでとても良い、かばんもビスが細部まで打てありパンクけいで気に入ってます。収納もスマホ、タバコけっこう入ります。ちょい外出にちょうど良い
5 -
"7" by
髭獣人, に書かれています
青と赤以外の10Lポリ缶を探していましたら、これがHIT。条件として、アラジンコラボのポリカンポンプを使用したかったため、両口共50φ給油口のコレに決定。形と大きさは満足で加圧使用するポリカンポンプの作動状況も完璧でした。ただ残念なのが、張り合わせ製造のセンター部のバリが酷かったため指に擦過傷を負いました。個体差で偶々これが不良だったのかもしれません。革スキで削って直せたのでヨシとします。バリで怪我したんで★④です。
4 -
"8" by
ミカリンリン, に書かれています
サイズピッタリ。切らずにそのまま、型のまま簡単にきれいに貼れて凄く満足です。こんな良い物を激安で購入出来て嬉たかったです。
5 -
"9" by
とんちゃん, に書かれています
ノーマルチェーンと同じ 110コマでそのままで使用しました。普通
5 -
"10" by
あわわ, に書かれています
’05 YZF-R1で使っています。様々な100%化学合成油がありますが、ヤマハブランド純正の安心感があり愛用してます。以前はプレミアムシンセティックを使っていましたが、明らかにオイルの劣化進行が遅くなりました。3000km走ってもギアの入りがいいです。プレミアムシンセティックはこうはいかなかったです。クラッチの感覚も特に問題ないです。エンジンフィールについてはそもそものパワーがあるためオイルによる差は感じづらいですね。プラシーボ効果かもしれませんが、6000~10000rpmのトルクが盛り上がる部分で特に滑らかな感じがあります。こういうのはローパワーのエンジンの方がわかりやすいと思います。ただプロステージSを入れてみたときはストリートスペックだからかあまりよろしくない感覚でしたね…。全体的に以前使った300Vと遜色ないと感じました。交換サイクルは3000kmで行っていますが、たまにレッドまで回すくらいの走りなら問題ないですよ。サーキット使用した場合は念のため2000kmで交換してます。
5 -
"11" by
locofuranco, に書かれています
日本語化はメールで依頼すればすぐ出来ますが、全部が日本語になるわけではないので調べながらになります。エンジンチェックランプの消去は簡単にできます。当然ですがエラーコードでエラーが出ている個所を直してなければ、チェックランプは再点灯します。自分で修理できる範囲の故障なら良いですが、自分では直せないのであれば、結局バイク屋さんに頼むことになりますので、自分である程度バイクを触りたい、直したい人は購入してもいいんじゃないでしょうか。
4 -
"12" by
Amazon カスタマー, に書かれています
ホコリがたまってるのを送ってこられた。二ヶ所ほどほつれてるし。何がAmazonブランドだか。。。信用失くしますよ?もちろん返品!
1 -